loader image

インフォエグゼ

岩手県盛岡市【パソコンサポート】【レンタルサーバ】のinfoEXE

現在の時刻

カテゴリー

Microsoft、Windows 10初のメジャーアップデートをPCおよびタブレット向けにリリース

米Microsoft Corporationは12日(現地時間)、Windows 10の最初のメジャーアップデートをPCおよびタブレット向けにリリースしたことを、公式ブログ“Windows Experience Blog”で明らかにした。ビルド番号は“10586”で、先日リリースされた“Insider Preview”版がそのまま正式版という扱いのようだ。

 今回公開されたメジャーアップデートには、これまでリリースされた6つの“Insider Preview”版でテストされてきたパフォーマンスの改善、ユーザーインターフェイスの改良、Webブラウザー「Microsoft Edge」をはじめとするビルトインアプリの強化、不具合の修正が盛り込まれている。

 日本語版におけるもっとも注目すべき変更点は、音声アシスタント機能“コルタナ(Cortana)”がサポートされたことだろう。そのほかにも、Windows 7に比べ同じ端末で起動速度が約30%以上向上しているという。

(出典窓の杜

 

Google Chrome、Windows XP/VistaとMac OS X 10.6~10.8のサポートを2016年4月に終了

米Googleは10日、ウェブブラウザー「Google Chrome」において、Windows XP/VistaおよびMac OS X 10.6~10.8のサポートを、2016年4月に終了すると発表した。

 Windows XPは、2014年4月にMicrosoftによるサポートが終了しているが、Google Chromeでは依然としてサポート対象OSとなってきた。しかし、Googleでは、Windows XPのようにサポートされていないOSから、サポートされているセキュアなOSにアップデートすることを強くユーザーに推奨するとして、Google Chromeにおいて古いOSのサポートを終了することを発表した。

 2016年4月にサポート終了となるのは、Windows XP/VistaおよびMac OS X 10.6~10.8。2016年4月以降、これらのOSでもGoogle Chromeは動作するが、アップデートやセキュリティ修正は受けられなくなるという。

 Googleでは、これらのOSについては「既にMicrosoftやAppleから積極的なサポートが提供されてない」ため、サポートを終了すると説明している。なお、Windows Vistaについては、Microsoftによるサポート終了は2017年4月の予定。Mac OS Xについては、Appleから明確なサポート期限は示されていない。

(出典InternetWatch

【ホスティングサービス】新サーバ移行

 

ホスティングサービスの「ミニミニプラン」「ベーシックプラン」「マックスプラン」をご利用のお客様へ

いつもinfoEXEホスティングサービスをご利用いただきありがとうございます。
ご利用いただいておりましたサーバですが、経年劣化による装置故障の予防、並びにサーバOSのサポート終了に伴うバージョンアップを目的とした新サーバへの移行を行いましたことをお知らせいたします。
万全を期して作業を行いましたが、不具合等ございましたらご連絡頂きたく思います。

電話番号 019-604-6370

 

Yahoo!メール障害。メール消失の可能性。

【9月6日 15時30分時点】

Yahoo!メールにおいて、8月28日10時20分から20時頃までの間、一部のお客さまが「Yahoo!メールにアクセスできない」という障害が発生しておりました。現在、この障害は解消されています。
しかし、全Yahoo!メール利用者(約5,000万ID)のなかで、本障害の対象となったお客さま(約260万ID)に送られたメールの一部消失が9月3日17時頃に確認されました。 続きはコチラ

(出典Yahoo!)

 

 

IEの脆弱性攻撃発生、日本のユーザーに影響集中

米Symantecは8月25日、Microsoftが8月のセキュリティ更新プログラム「MS15-079」で対処したInternet Explorer(IE)の脆弱性を悪用する「水飲み場型攻撃」を確認したと発表した。攻撃の影響は日本のユーザーに集中しており、注意を呼び掛けている。

 この攻撃は、改ざんされた正規サイトの閲覧者が不正サイトに誘導され、脆弱性を突いて情報をバックドア型のマルウェアに感染させる。感染に成功すると、マルウェアによって閲覧者のコンピュータから情報が盗み出される恐れがある。

 同社によると、攻撃では攻撃ツールの「Sundown」が使われている。閲覧者が不正サイトに誘導された際に、ツールが閲覧者のコンピュータ環境を確認して、特定のセキュリティソフトが存在する場合は感染行為を停止するなど、検知を逃れる機能も備えている。

 感染の際には上記の脆弱性以外に、Flash PlayerやWindows、IEの別の脆弱性を悪用することも分かった。

 同社では早急にパッチを適用して脆弱性の悪用を防いでほしいと呼び掛けている。

(出典:ITmedia

※Windows、JAVA、FlashPlayerのアップデートをしておく必要がありそうです。

音声で突然、「あなたのコンピュータでウイルスが検出されました」と警告して来る「PCサポート」サイトに注意

「あなたのコンピュータでウイルスが検出されました」という音声がPCから聞こえてきたが大丈夫か――。こうした内容の相談が相次いで独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に寄せられているとして、偽のウイルス検出警告にだまされてしまわないよう注意を呼び掛けている。

(出典impress

Apple、「QuickTime」の最新版v7.7.7を公開。

米Apple Inc.は6月30日(現地時間)、メディアプレイヤー「QuickTime」の最新版v7.7.7を公開した。本バージョンはセキュリティアップデートとなっており、CVE番号ベースで9件の脆弱性が修正されている。

 同社のセキュリティ情報によると、「QuickTime」にはメモリ破損の脆弱性が複数存在するという。これらの脆弱性はWindows Vista/7に影響し、悪意ある細工が施されたメディアファイルを開くと、アプリケーションを不正終了させられたり、任意のコードが実行されてしまう恐れがある。

 「QuickTime」はWindows Vista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロード可能。ファイルの保存や編集といった機能を利用するためには、アクティベーションキーを購入して「QuickTime 7 Pro」へアップグレードする必要がある。アクティベーションキーの価格は3,333円(税抜き)。

出典(窓の杜

IP電話乗っ取られ多額請求<追記>

IP電話を乗っ取られ国際電話をかけられた事例が多発している模様。

アフリカとかにかけられ255万円もの請求をされた事例も。

ルータやVoip機器、PBXのID,PWが初期のままであるなら即時変更をしたほうがいいようだ。

<追記>

レカム株式会社が販売するIPビジネスホン「AI-900」「AI-900SC」という製品が対象だったことが判明。

詳しくは→InternetWatch

Windows 10は7月29日に発売決定

インプレスPC Watchによると・・・

米Microsoftは1日、Windows 10を7月29日(現地時間)より発売すると発表した。同日より、Windows 10搭載PCの発売および、Windows 7/8.1向けの無償アップグレードのダウンロードが開始される。

Windows 10は、個人向けの「Home」と「Pro」、モバイルデバイス向けの「Mobile」、法人向けの「Enterprise」と「Mobile Enterprise」、教育機関向けの「Education」、IoT向けの「Windows 10 IoT Core」が用意される。

既報の通り、この発表に先立って、Windows 10無償アップグレード対象となるOSには、アップグレード予約を行なう機能が実装、有効化されている。(出典:PC Watch

Windows8.1、Windows Update更新できない

Windows8.1、WindowsUpdate「KB3022345」が更新できない。
「KB3045999」アンインストール後に「KB3022345」をインストールすべし。
(アンインストール時、再起動を促されるが無視してインストール)
連休明けから頭痛いです(^_^;)

1 8 9 10 11 12 19