loader image
岩手県盛岡市【パソコンサポート】【レンタルサーバ】のinfoEXE

現在の時刻

カテゴリー

スタッフ

「Windows 10サポートは2025年10月14日に終了します」 ~Microsoftが耳タコの注意喚起 「Office 2016」「Office 2019」も同時終了だよ!

 米Microsoftが3月27日(現地時間)、「Windows 10サポートは 2025 年 10 月 14 日に終了します」というサポート記事を公開しました。もう耳にタコができるほどリマインダーされているとは思いますが、「Windows 10」がサポートされるのはあと半年ぐらいです。そろそろマジで移行の準備をしましょう。

詳しくは窓の杜

出典:窓の杜

「iOS 18.3.2」「iPadOS 18.3.2」が公開 ~悪用の報告のある攻撃に対する対策を強化

 米Appleは3月11日(現地時間)、「iOS 18.3.2」「iPadOS 18.3.2」をリリースした。一部のストリーミングコンテンツを再生できなくなることがある問題が解決されたほか、重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれている。

詳しくは窓の杜

出典:窓の杜

2025年3月の「Windows Update」が公開 ~ゼロデイ脆弱性、致命的な脆弱性多数

 米Microsoftは3月11日(現地時間)、すべてのサポート中バージョンのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした(パッチチューズデー)。現在、「Windows Update」や「Windows Update カタログ」などから入手可能。Windows以外の製品も含め、今月のパッチではCVE番号ベースで56件(サードパーティーのものも含めれば67件)の脆弱性が新たに対処されている。

詳しくは窓の杜

出典:窓の杜

「ぷらら」 3月末でホームページサービス終了

 昨年6月にNTTドコモから発表された、個人向けおよび法人向けインターネット接続サービス(ISP)「ぷらら」と「BUSINESSぷらら」のホームページサービス提供終了日が迫ってまいりました。

 提供終了日は3月31日。提供終了後、契約中のサービスは自動的に解約され、月額利用料金は2025年3月利用分までの課金となるようです。

詳しくは窓の杜

出典:窓の杜

「Skype」がついに廃止へ

 米Microsoftは2月28日(現地時間、以下同)、同社のテキスト・音声・ビデオチャットサービス「Skype」を廃止すると発表した。2025年5月5日で利用できなくなる。

詳しくは窓の杜

出典:窓の杜

2025年最初の「Windows Update」、159件の脆弱性に対処 ~悪用あり、致命的なものも多数

 米Microsoftは1月14日(現地時間)、すべてのサポート中バージョンのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした(パッチチューズデー)。現在、「Windows Update」や「Windows Update カタログ」などから入手可能。Windows以外の製品も含め、今月のパッチではCVE番号ベースで159件(サードパーティーのものも含めれば161件)の脆弱性が新たに対処されている。

 このうち、すでに悪用が確認されているゼロデイ脆弱性は3件。深刻度の評価は「Important」にとどまるものの、攻撃手法も公開されており、できるだけ早い対処が必要だ。

くわしくは窓の杜

出典:窓の杜

2024年8月の「Windows Update」~致命的・悪用の報告ありも含む90件の脆弱性に対処

 米Microsoftは8月13日(現地時間)、すべてのサポート中バージョンのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした(パッチチューズデー)。現在、「Windows Update」や「Windows Update カタログ」などから入手可能。Windows以外の製品も含め、今月のパッチではCVE番号ベースで90件の脆弱性が新たに対処されている。

出典:窓の杜

偽のMicrosoft公式ロゴつき警告表示で不正送金被害多数、消費者庁が注意喚起

「Windows Defender セキュリティ センター」等を騙り、遠隔操作可能な状態に誘導

 消費者庁は9月28日、偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行なうなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起を行なった。2021年2月19日に消費者庁が注意喚起・公表したものとほぼ同様の手口だが、新たにパソコンを遠隔操作してネットバンキング送金が行なわれる事例などが確認されている。

 本件の手口は、パソコンでWebサイトの閲覧などをしていると、「Microsoft」のロゴに併せて、「Windows Defender セキュリティ センター」や「検出された脅威:トロイの木馬スパイウェア」、「Windows サポートへのお問い合わせ:(電話番号)」等の偽の警告が表示されるとともに、ピーといった警告音や「コンピュータのロック解除をするにはすぐにサポートに連絡してください」などのアナウンスが流れるというもの。

詳しくは窓の杜

出典:窓の杜