loader image
岩手県盛岡市【パソコンサポート】【レンタルサーバ】のinfoEXE

現在の時刻

カテゴリー

その他

Apple、「QuickTime」の最新版v7.7.7を公開。

米Apple Inc.は6月30日(現地時間)、メディアプレイヤー「QuickTime」の最新版v7.7.7を公開した。本バージョンはセキュリティアップデートとなっており、CVE番号ベースで9件の脆弱性が修正されている。

 同社のセキュリティ情報によると、「QuickTime」にはメモリ破損の脆弱性が複数存在するという。これらの脆弱性はWindows Vista/7に影響し、悪意ある細工が施されたメディアファイルを開くと、アプリケーションを不正終了させられたり、任意のコードが実行されてしまう恐れがある。

 「QuickTime」はWindows Vista/7に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロード可能。ファイルの保存や編集といった機能を利用するためには、アクティベーションキーを購入して「QuickTime 7 Pro」へアップグレードする必要がある。アクティベーションキーの価格は3,333円(税抜き)。

出典(窓の杜

IP電話乗っ取られ多額請求<追記>

IP電話を乗っ取られ国際電話をかけられた事例が多発している模様。

アフリカとかにかけられ255万円もの請求をされた事例も。

ルータやVoip機器、PBXのID,PWが初期のままであるなら即時変更をしたほうがいいようだ。

<追記>

レカム株式会社が販売するIPビジネスホン「AI-900」「AI-900SC」という製品が対象だったことが判明。

詳しくは→InternetWatch

Windows8.1、Windows Update更新できない

Windows8.1、WindowsUpdate「KB3022345」が更新できない。
「KB3045999」アンインストール後に「KB3022345」をインストールすべし。
(アンインストール時、再起動を促されるが無視してインストール)
連休明けから頭痛いです(^_^;)

「Windows 10」は今夏リリース

米Microsoftは17日、次期OSの「Windows 10」を、2015年夏に190カ国・111言語でリリースすると発表した。

小型IoTデバイス向けには、Windows 10を無償で提供することも発表。Microsoftでは、Raspberry Pi 2向けにWindows 10を無償で提供することを発表していたが、さらに他のIoTデバイス向けにも、IntelやQualcommなどのパートナーシップを通じて無償バージョンを提供する。

また、Windows 10の対応デバイスとして、モバイル向けSoC「Snapdragon 410」を搭載するQualCommの開発ボード「DragonBoard 410C」を加えたことを発表した。

(InternetWatch)

WindowsUpdateで不具合発生

Windows8のWindowsUpdateでタスクバーが固まる不具合が発生している模様。

どうやら KB3033889 が原因のようです。

Windows7ユーザーであれば KB3033929 に注意が必要。Reboot Loop報告が世界中で多発中。KB3035131 より先に KB3033929 を入れてしまうことが原因か?

※追記

修正ファイルが出たようです。↓
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3048778

次期Windowsは「10」

Microsoftが次期Windowsのプレビューを発表した。

次期Windowsはまさかの「9」飛ばしの【Windows10】となる。

発売は来年2015年中旬以降とのこと。まっ1年後ということですね。

Windows 10 Technical Preview版がまもなくダウンロード可能になるようです。↓

1

InternetExplorerの脆弱性 回避策公開

4/28 「InternetExplorerの脆弱性によりリモートコードが実行される」に対して、マイクロソフトより回避策が発表されました。

マイクロソフトへ

早急な対策として別なブラウザ(GoogleChrome、Firefoxなど)を使えばいいでしょう。

早いうちにパッチが提供されればいいですね。

2014/05/02 緊急アップデートが公開されました。→Microsoft Update