「Windows 10 バージョン 21H2」の一般提供が開始
米Microsoftは11月16日(現地時間)、Windows 10の新しい機能アップデート「Windows 10 November 2021 Update(バージョン 21H2)」を一般公開した。「Windows Insider Program」に加入していないユーザーに対しても、段階的な配信が開始される。
出典:窓の杜
※1時間半ほど掛かりそうです。時間のあるときに行いましょう。
※次回から大型アップデートは年1回になります。
ただちに適用を ~Microsoftが「PrintNightmare」対策のセキュリティパッチを緊急公開
米Microsoftは7月6日(現地時間)、「PrintNightmare」脆弱性(CVE-2021-34527)を修正する更新プログを定例外でリリースした。すべてのサポート中のWindowsバージョンが対象となっており、同社はただちに適用するよう呼び掛けている。
「PrintNightmare」脆弱性は、Windows印刷スプーラーサービスで発見されたリモートコード実行のセキュリティ欠陥。手違いにより実証コードが修正前に公開されてしまった関係で、すでに攻撃手法が出回ってしまっており、早急な対策が必要だ。
出典:窓の杜
Microsoft、「Internet Explorer 11」のサポート終了を発表、~猶予期間は約1年、2022年6月15日まで
「Windows 10 バージョン 21H1」の一般提供が開始 ~年2回の大規模アップデート
【ESET Endpoint アンチウイルス】(法人向け)ご利用のお客様
マイクロソフト社の仕様変更に伴うESET製品のバージョンアップについて
マイクロソフト社の仕様変更に伴うESET製品のバージョンアップについてご案内します。
セキュリティ向上を目的として、マイクロソフト社は3つの仕様変更を実施(一部予定)しています。
ESET製品をご利用のお客さまは2021年以降、影響が順次発生しますので、OSのアップグレード・プログラムのバージョンアップの計画・実施をお願いします。
詳細は以下
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/17411?site_domain=business
最新版のダウンロードは以下
https://eset-info.canon-its.jp/business/download/ep-essential-o/new-version.html
Thunderbirdが大幅アップデート
「Windows 10 Creators Update」がサービス終了 ~今後セキュリティパッチは提供されず
「Windows 10 Creators Update(バージョン 1703)」のサービスが、10月8日(現地時間、以下同)をもって終了した。米Microsoftは9日、公式ブログ“Windows IT Pro Blog”で改めて注意を喚起するとともに、後継版へのアップグレードを呼び掛けている。
今秋、2つのOSがサポート満了を迎え、更新サービスの提供が打ち切られる。
Windows 10 Creators Update(バージョン 1703):2019年10月更新が最後のパッチ
Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803):一般的なユーザーが利用する“Home”、“Pro”および“Pro for Workstation”エディションは来月で更新終了
続きは窓の杜
出典:impress
「Windows 10 May 2019 Update」が一般公開
米Microsoftは5月21日(現地時間)、Windows 10の新しい機能アップデート「Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903、19H1)」の一般公開した。“Windows Insider Program”(“Release Preview”リング)に加入していないユーザーに対しても、段階的な配信が開始される。また、商業顧客向けの“半期チャネル”(SAC)もリリースされている。
詳しくは窓の杜
出典:impress
ミニミニプラン(共用サーバ)のリプレース作業
ミニミニプラン(共用サーバ)のリプレース(入替え作業)を下記の通り実施いたします。
2019年3月19日 4:00作業開始
終了予定は7:00を予定
この時間帯、断続的にアクセスができない状態になることが予想されます。
ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の上よろしくお願いいたします。
<完了>6:15無事完了しました。
ご協力いただき誠にありがとうございました。
復旧 2018年12月26日
<障害情報>
(2018年12月26日8:21)
2018/12/26 1:51頃~2:54頃の間、サーバへのアクセスができない状況でした。
現在は通常稼働中です。
ご利用のお客様には大変ご迷惑とご心配をおかけいたしました事を心よりお詫び申し上げます。